浅草エリアの新名所と言えば、スカイツリー。
参考:苦節5年…やっと『東京スカイツリー(浅草エリア)』に行けた話

真下から見ると、とにかくデカい
そんなスカイツリーを含む、直結の商業施設『東京ソラマチ』は連日、多くの人で賑わっています。
※ショッピングはもちろん、水族館があったり、プラネタリウムや博物館があったりと、とにかく浅草で手軽に楽しめる施設と言えます。
特に土日は、多くの家族連れで賑わってるんですよ。
・・・
そこで今回は、僕が実際に食べた『東京ソラマチ』内の飲食店を紹介したいと思います。
※浅草観光ってやっぱり疲れますし、押上でゴハン食べる時の参考にしてみて下さい。
まず1つ目が…

イーストヤード・7F
もんじゃ焼きのお店『だるま』です。
月島の名物”もんじゃ焼き”が、ソラマチでも楽しめます。個人的には、このお店がレストラン街の中では一番好きです。
なぜかと言うと、味も接客もピカイチだから。
※ただし、それを裏付けるかのように、店はわりと混んでるし、並んでる事もしばしば。コアタイムに行くなら、覚悟しなければいけない。

激ウマ
僕のオススメのメニューは『肉ベビースター』です。
正直、もんじゃ焼きが好きというより、この肉ベビースターが好きって感じで、豚肉とベビースターがもんじゃに絡む事によって、美味しさは倍増。
…もう、食べ応え十分。

本格的な味するやつ
そんな熱々のもんじゃに合うのが、キムチ。
※もんじゃ食べて、ビール飲んで、キムチ食べる。このルーチンで終始ご機嫌になります。このトライアングルによって、美味しさが何倍にも膨れ上がるので不思議ですね。

意外とデカいです
そして、もんじゃが焼けるまで待てない!って人はキュウリでも食べておきましょう。
鉄板焼きのお店なのに、ちゃんと野菜も美味しい。
※それと、この辛味噌みたいな豆っぽいちょっと辛いやつを付ければキュウリがさらに本格的に美味しくなります。(付けすぎ注意)

あえて具が少なめな方を選ぶ
そして、仕上げに「焼きそば」でフィニッシュ。
具材が少なめの”プレーン”で十分。レモンサワーのあてに焼きそばをつまめば、もうまさに気分は”夏祭り”って感じ。
※焼きそばメニューは、他にも「だるま焼きそば」があり、本来はそちらがスタンダードのようです。
鉄板の前で冷たいビールを飲みたくなる衝動が抑えられなくなったら、ぜひ「だるま」に足を運んでみては?
・・・
では、2つ目。

イーストヤード・6F
”盛岡冷麺”が食べられるお店『ぴょんぴょん舎 Te-su』です。
実はココに来るまで盛岡冷麺ってものを食べた事がなかったんです。そんな時に目に飛び込んできたのがこちらのお店。
※店内のお客さんは一人客か、デート中の高校生カップルが多い印象。

スイカが入ってます
初めて食べた盛岡冷麺の感想ですが…
想像の範囲内。そこまで深く感動はしなかったですね。笑。でも、僕の”一度、食べてみたい”という欲望を満たしてくれたという事で、素直に嬉しかったです。
「ぴょんぴょん舎」さん、ありがとう。
・・・
そして、最後に紹介するのが…

イーストヤード・6F
『銀座天龍』です。
昭和24年創業・銀座の老舗中華「銀座天龍」の味が、ソラマチでも楽しめます。
※こうやって自分で書いておきながら言うのも変ですが、ココに入るまで、銀座にそんな店があるのは知らなかったですけど。汗

名物・ジャンボ焼き餃子
ぶっちゃけ値段は高いけど、美味しいです。
写真では分かりにくいかもしれませんが、この餃子がめちゃくちゃデカくてビビりました。だけど味もしっかりしていて、なかなかの味。
※デカくて食べにくかったけど。そして、なぜ大きさにこだわるのかは分かりません。
さすが銀座に店があるだけあって、店内の内装もいい感じ。接客もいい感じで、ちょっぴり落ち着いた”大人の中華屋さん”といったところでしょうか。

酢豚
ソラマチには、1Fにも中華のお店はありますが、落ち着いて食べたいなら『銀座天龍』をオススメします。
味はわりと太鼓判押せます!
・・・
という事で、またソラマチでご飯食べたら、どんどん追記していこうかなと思います。
今度は浅草名物のものとか食べたいな〜。
・あわせてチェック
#浅草の出会い #浅草セフレ #浅草(割り切り出会い掲示板)