レトロゲーム収集家である僕の日課といえば、やはりハドフ巡り。
なんですが…
今回紹介するのは、ハードオフ並みのレトロゲームを取り揃える『ブックオフ』を1つ紹介したいと思います。
・・・
それが、都内から1時間弱の場所にあるコチラのお店。

かなりの大型店
『BOOKOFF SUPER BAZAAR ビビット南船橋店』です。
千葉は何かと面白いレトロゲームを扱うお店が多く、都内で行き尽くした感のある人は千葉まで足を運ぶ事も多いのでは?
ちなみに、船橋エリアは海も近くて気持ちいい!サイコー。
※正直な話、松戸とか市川とは比べものにならないほど船橋って良い街。大きいショッピングモールも多く、こちらの「BOOKOFF SUPER BAZAAR」も”vivit南船橋”という施設に入っています。
・・・
それにしても、前から思ってたんですけど…

ハード系も少しあったりします
”BOOKOFF SUPER BAZAAR系”って、店の感じがピンキリじゃないですか!?
一応、僕の中ではブックオフよりも大きいお店で取り扱う商品も多い。(ブランド品とか時計とか)なんですけど、地方によってその規模はかなりバラバラ。
※八王子とかほぼレトロゲー無いし。基本的に普通のブックオフにはもう期待していないので、スーパーバザーだけが頼りなんですが、肩透かしを食らう事も。
行ってはみたけどレトロゲームが全然無い…なんて場合も。
・・・
でも、安心して下さい。
南船橋の『BOOKOFF SUPER BAZAAR』は!?というと…

5棚分もあるんだぜ
うん、なかなかの品揃え。
写真に写っているのは、ファミコン、スーパーファミコン、ゲームボーイ(アドバンス含む)の棚です。
まぁ、これだけあったらブックオフの中ではOKって感じではないでしょうか?
※ここ意外にも、ゲームソフト関連の棚はありました。(PS・Nintendo Switchなど)

「ロックマン4」は、そもそもプレミア商品なのか?
もちろん、プレミアム系ソフトもあります。
正直、そこまで珍しいソフトはありませんでしたけど、こういうのあるだけで嬉しいじゃないですか。
※それにしても「ドナルドランド」は、あまりにも高すぎるよな…。笑
・・・
この南船橋店の客層は、家族連れ(特に小さい子供)も多く、ファミリー層が中心。

袋入りとカゴが混在している
なので、実はあんまりレトロゲームコーナーは需要ないんじゃないかな?と思ってるんですよね。
…実際、お店にはお客さん多いんですが、この棚の前にはほとんど人はいなかったし。汗。
※数年以内に全く取り扱わなくなってしまうと悲しいので、なんとか売り場を残して欲しいですね。このブログ見てる人も、今すぐ南船橋のブックオフスーパーバザーまで行こう。
・・・
そんなレトロゲーを扱うこちらのお店ですが…

せめてFCはもう三段くらい欲しい
欠点なのは、やはり箱付きソフトが少ない事。
※FC・GBAは一段のみ。SFCはそれでも多かったですが、200本も無かったですね。
個人的には、ロードランナーが1,500円くらいだったので買おうかなと思いましたが、箱ダメージあり、その点が少し気になって今回はスルー。
う〜ん、惜しかった。
※それ意外には、ゲームギアの「ぷよぷよ(箱説アリ)」とかちょっと欲しかったかな〜って感じでしたね。

この置き方、意外と見にくい
ファミコンの箱説付きを探している人にはあまり向いてないかもですが、価格帯もわりとリーズナブル。
秋葉原でレトロゲーを高額で買っちゃってる人こそ、一度こちらのお店をチェックしてみては?

ミニファミコンが豊作
それにしても…
ブックオフ系でここまでレトロ系ソフトが揃っているお店は、久しぶりに見たなぁ。正直、かなり嬉しい。
ちなみに『BOOKOFF SUPER BAZAAR ビビット南船橋店』は、店舗としてはかなり大きく、カードゲームやミニ四駆で遊べるスペースも完備。
…つまり、子供たちが集まって遊ぶには最高の場所。
※それに加えて、服や家具、おもちゃ、ブランド品とかなろ幅広く取り扱っていて、売り場も相当デカかったです。

ドラクエ4の状態いいやつ、いつか買い直したい
また、半年後くらいに商品チェックしに来たいですね。
BOOKOFF SUPER BAZAAR ビビット南船橋店【HP】
住所:千葉県船橋市浜町2丁目2-7 ビビット南船橋3F
・・・
ちなみに、千葉といえば『千葉鑑定団』が有名。
そして南船橋と言えば「千葉鑑定団(湾岸習志野店)」も近いので、足を運ぶなら必ずそちらも一緒にチェックしてみて下さい。
以上、現場からでした〜。
・あわせてチェック
#船橋の出会い #船橋セフレ #船橋(割り切り出会い掲示板) #船橋でママ活